交通広告の現状・未来

スマホの普及で電車の広告はどう変わるのか?jeki、交通広告の未来を探るセミナーを開催

 ジェイアール東日本企画jeki)は、2018年8月21日、「新たな交通広告を知る特別セミナー」を開催。 常務取締役 交通媒体本部長の橘修氏は、「交通広告はもちろんのこと、広告業界はインターネットを除いて厳しい状況が続いている。今回のセミナーは交通広告とデジタルコミュニケーションがテーマ。今後の交通広告の新機軸やヒントを探り、会場の皆さまと一緒に方向性を考えていきたい」と語っている。インターネットの普及により、インターネットでの広告が多くなってきている。

交通広告の未来

 電通が毎年発表する「日本の広告費」によると、2017年の日本の総広告費は6兆円を超え(前年比101.6%)、6年連続でプラス成長となった。その内、交通広告は約2,000億円(同100.0%)、そして屋外広告は約3,200億円(同100.4%)であり、OOH(交通広告+屋外広告)が総広告費に占めるシェアは約8.1%に上るという。これはデジタルサイネージトレインチャンネルの普及が大きく関係していると思われる。

 しかし、スマホが普及により広告を見る機会が減ったように考えてしまいそうだが、電車内でスマホに触る人の広告到達率を調べると、電車の中でスマホの操作をしない人よりも、スマホを触っている人のほうが交通広告をよくみていることがわかったという。つまり、スマホが普及したからといってインターネット広告費以外が下がるということではない。今は若者の車離れにより、人々の主な交通手段は電車やバス、徒歩などに移り変わってきています。よって、この先も交通広告・屋外広告の広告費は伸び続けると考えられます。

https://markezine.jp/article/detail/29095